歳末特別警戒において、特別巡視・歳末激励が行われました。
後援会長や自治会、議員の方々から激励を受けました。
これからも、気を引き締めて地域の防災に貢献していきたいです。
令和7年10月19日(日)加治小学校にて川寺地区防災訓練が開催されました。 第6分団は参加された皆様への指導係として参加させて頂き AEDの扱い・応急救護・消火器の扱いを行いました。 AEDを説明している様子 全体への説明後グループに分かれて参加者の方々に実践して頂きました。 三角巾を用いた応急救護の説明の様子 簡易担架の作り方を説明し代表者の方々に実践して頂きました。 屋外では水消火器を用いた初期消火訓練を行いました。 私たちの日々の訓練の知識・知恵が皆様のもしものときにお役に立てれば幸いです。 今回参加された皆様お疲れさまでした。 今後とも第6分団をよろしくお願いいたします!
令和7年10月5日(日)加治小学校にて加治スポーツ祭が開催され第6分団は 朝に行われた聖火リレーの警備とお昼の時間に操法展示をさせて頂きました。 無事にランナー達が通過できるように警備に努める団員たち。 加治スポーツ祭中の様子と操法展示中
令和7年6月22日美杉台のあさひ山展望公園内にて山林火災を想定した 第6分団・第7分団合同中継送水訓練を実施しました。 中継送水とは水源から火元まで距離が離れているときに ポンプ1台の力では届かせられないので間にポンプを挟んで 水を中継させ送っていく訓練です。 両分団ともに管轄内に林野があるため有事の際に 対応できるようにする重要な訓練です。 山の中をポンプ・ホース等の(夜間ではライト等も)必要な道具を持っていくので大変な作業です。 当日は天候にも恵まれケガ人・熱中症者が出ることなく無事に完遂することができました! ひとつひとつの訓練を積み重ねてさらなるスキルアップを目指していきます。