自主防災、中継送水訓練
6月15日(日)に2分団管内の二丁目自主防災訓練と、中継送水訓練を行いました。 自主防災訓練では、地域住民の方々に消火器やAED実施訓練等を体験していただきました。普段、中々触れる機会のない日常の防災知識に関心を持っていただくことで、消防団だけでなく住民の方にもいざという機会に備えることができると感じます。2分団としても、地域の方と触れ合う良い経験をさせていただきました。 中継送水訓練では、複数の分団が連携して送水し、火点を倒すまでの訓練を行いました。実際の火災現場では、水利(火を消すための水を吸う地点)から火点まで距離が長いことが多く、複数の積載車のポンプを中継して放水しています。今回はより実践を想定して、合計300メートル以上の距離にわたりホースを展張し訓練を行いました。課題も多くありましたが、他分団との交流含めとても有意義な時間となりました。