第2回救助資機材技能指導員養成課程
2024年9月29日(日)に第2回救助資機材技能指導員養成課程が開催され、私達(は組)は見学さて頂きました。 今までの訓練ではマニュアル通りに用意された鉄パイプや丸太を切断。 でしたが、今回は実際の大災害を想定して倒壊家屋や車からの救出訓練でした。 見ていてとても難しそうだと思ったのは、現場の状況に合わせて自分で判断して指示を出したり状況を伝えたりしなくてはいけないところです。 マニュアル通りでは無く、いかに現場の状況に合わせて自分達の安全を確保しつつ、迅速に要救助者を救出出来るか? これは知識だけでなくチームワークが大変重要だと感じました。