地域の自主防災訓練に参加させていただきました。
地域の皆様と密着し活動出来てありがたく感じます。
これからも地域の方と協力し活動していきます。
一分団整列!!!※分団紹介前の控えにて
6/15(日)飯能日高消防署にて、1〜4分団合同での中継送水訓練を実施しました。 頻繁には行えない4個分団の合同訓練に向けて、1分団は月初から勉強会(中継送水の意味、方法)を重ねてきました。 当日はポンプ4台を中継して送水し、無線機を使って現場さながらの伝達指示が飛び交う、緊張感のある訓練となりました。 ホース展張も上達してきた!! 川上伯人 団員 無線機を使って伝達指示をする 柴田班長
6/8(日)飯能日高消防署にて、埼玉西部支部 新入団員基礎教育訓練が飯能・日高市消防団の新入団員を対象に行われました。 わが第1分団からは、4月入団の佐藤邦尚、清水大源、古山皓將の3名が受講しました。 飯能日高署職員の皆さまから、基礎座学、救助方法、ロープワーク、ホース展張、収納(島田折)など、半日間にわたり訓練していただきました。 座学受講前の様子 ホース展張後、島田折収納を教わる様子
5月24日(土)〜25日(日)、第1分団は第23回飯能新緑ツーデーマーチへ、参加者の安全のため、警備協力として参加しました。八高線沿いの道で警備にあたる清水団員、谷口団員