10月28日に駿河台大学学園祭 「第37回 駿輝祭」にて消防団ブースに参加しました。
消防団ブースでは、放水体験コーナーを担当しました。
子どもから大人までたくさんの方に体験していただきました。
11月5日に加能里遺跡公園で行われた、笠縫自治会防災訓練に参加しました。 笠縫自治会の方を対象に、飯能日高消防署の署員の方と共同で以下の訓練を行いました。 ① 煙体験訓練 煙体験ハウスを用いて火災時の煙を体験 ② 初期消化訓練 消火器の取り扱い説明および、水消火器を用いた消火訓練 ③ 応急手当訓練 人工呼吸、心臓マッサージとAEDの取り扱い、三角巾を使った応急手当、応急担架の取り扱いについて
10月29日に加治東小学校で行われた「加治東地区防災訓練」に参加しました。 体育館では、毛布を用いた簡易担架の作成、三角巾を使用した応急手当などの訓練を行い、 校庭では、水消火器を用いた消火訓練を行いました。 どちらの訓練も、参加者の皆さまに体験していただくことで、防災意識を高めることができたと思います。
10月28日に駿河台大学学園祭 「第37回 駿輝祭」にて消防団ブースに参加しました。 消防団ブースでは、放水体験コーナーを担当しました。 子どもから大人までたくさんの方に体験していただきました。