活動報告  >  第8分団  >  令和5年飯能まつり警備を実施

 令和5年飯能まつり警備を実施

2023年11月05日(日)2023年11月15日 09:25

4年ぶりの平常開催に飯能市市制施行70周年記念が重なり、2日間で過去最高の22万1千人ものたくさんのお客さんが、飯能まつりを楽しまれたようです。飯能消防団は飯能祭りが安全に行われるように警備を行っています。

11月5日、第8分団は飯能まつり警備を行いました。

交通規制が行われる東飯能駅近くの道路で、交通案内を兼ね警備をしておりました。

遠巻きにお祭りの雰囲気を感じるだけの、裏方です。

写真でもその遠さがわかりますね笑


裏道は閑散としてるように見えますが、実は一番大変なんです。

車両侵入禁止の交通規制の中でも、地元の方や近くの病院に来院される方も居りますので、本当に大忙し。


警備場所に停めた消防車に興味津々なお子さんと親御さん、自然と即席の乗車撮影会となりました。

間近に見る消防車に大興奮するお子さんたち、そして記念撮影する親御さん。

飯能まつりの良い思い出の一つになれば幸いです。


朝9時から夜9時まで交代で警備に当たりましたが、休憩時間を削って消防団のPR活動を行っくれた団員に感謝。


第8分団の活動報告

令和5年度飯能消防団消防特別点検
令和5年度飯能消防団消防特別点検

11月25日(土) 飯能日高消防署屋外訓練場にて、消防特別点検が行われました。 点検官の新井重治市長をはじめ、多くのご来賓の方々に我々飯能消防団の特別点検をご高覧下さりまして、大変ありがとうございました。 インフルエンザが猛威を振るう中、87%の出席率とのことではありましたが、参加した全ての消防団員は士気旺盛に特別点検を受けました。 特別点検では誰もが何らかの役割を持ちそして助け合い、常に点検及び訓練を行っているため、今回はあまり写真も撮れませんでした。 筆者も他分団の旗を持ち教養学科を受講しておりました。 点検補助官の浅見直行元飯能消防団長が教養学科にて、現役時代の火災現場の話をされておりましたが、消防団の役割の大切さや重さを改めて考えさせられました。 消防特別点検の中でも最後に行われる一斉放水は、何年経っても緊張を感じます。団員経験のある方ならわかってもらえると思います。 もちろん、どの分団もしっかりと放水されました。 私たち消防団員はいつも、放水するような事をしたくないと願っております。 これから寒さ強まり空気も乾燥します。 市民の皆さまに『火の用心』をお願いするため、夜警中の鐘の音でご迷惑をお掛けするかもしれませんが、この鐘の音が聞こえたら是非、火の元の点検をお願い致します。

第8分団