コロナ禍以降初の分団研修に
埼玉県防災学習センターへ行きました。
消火器の訓練・地震体験をさせて頂きました。
今回の研修で得た知識・経験を活かしてより一層磨きをかけて参ります。
令和7年6月22日美杉台のあさひ山展望公園内にて山林火災を想定した 第6分団・第7分団合同中継送水訓練を実施しました。 中継送水とは水源から火元まで距離が離れているときに ポンプ1台の力では届かせられないので間にポンプを挟んで 水を中継させ送っていく訓練です。 両分団ともに管轄内に林野があるため有事の際に 対応できるようにする重要な訓練です。 山の中をポンプ・ホース等の(夜間ではライト等も)必要な道具を持っていくので大変な作業です。 当日は天候にも恵まれケガ人・熱中症者が出ることなく無事に完遂することができました! ひとつひとつの訓練を積み重ねてさらなるスキルアップを目指していきます。
令和7年6月12日飯能日高消防署屋外訓練場にて 夜間放水訓練を実施しました。 新入団員に機材の取り扱いを指導しました。
令和7年6月8日、飯能日高消防署にて 新入団員基礎教育訓練が行われました。 第6分団からは根本仁太、鈴木優也、ダニエルジェイガンバラが参加しました。 ここで学んだ事と日々の訓練で先輩方に指導してもらいながら これからの消防団生活を共に充実させていきたいと思います。