Activity

第8分団 活動報告

2023年11月

2023年10月

2023年09月

第8分団放水訓練を実施
第8分団放水訓練を実施

飯能日高消防署屋外訓練場にて放水訓練を実施しました。 この日は新たに導入された『ミニストライカー』の使用方法と放水能力を体験します。 ミニストライカーは、そのまま背負って山林の中へ入ることができます。水利から通常のポンプで送水し、設置した水槽からミニストライカーで水を汲み上げ、山中で消火活動ができる軽量小型の可搬ポンプです。重さは9kg。 使用するホースは40mmとこれまた軽量なため、斜面等でも取り回し易く、その点からも 山林火災に向いている機械器具となります。 小さくても威力はしっかりと確保されている事がわかりました。 しかし、これを山の斜面(背圧損失)や40mmと細いホースの損失圧力を考慮しながら、火災現場では運用しなくてはなりません。 団員が身に着けてるオレンジのものは、ジェットシューターという背負式水のうで、残火や飛火に対応できるものです。その隣ではウォーターチャージャーからとても細いホースを伸ばして筒先から放水中。 暑さ対策だと言って、ジェットシューターの水を掛けていたのは、ここだけの話。 休憩後は可搬ポンプやポンプ車両を用いて、通常の放水訓練をしました。 新型ポンプ車両の安全性能の高さには驚きました。 消防団活動の中で、普段の仕事では知れないことを知り体験できることが、とても貴重な経験だなぁと改めて思います。 ここまで読んだ人は、きっと消防団に興味がある証拠!もう入団しちゃいましょう!

第8分団

2023年08月

2023年06月

飯能消防団 火災想定訓練
飯能消防団 火災想定訓練

一昔前のこの時期の消防団の訓練といえば『操法』でした。 もちろん操法は、我々消防団員として基本的かつ火災現場で安全・確実・迅速に活動するために必要なものであり、今も決して変わりません。 しかし、この火災想定訓練は操法よりも更に実戦的であり、応用力やチームワークをより求められる、新しい訓練です。 第8分団は、1部から6名 ポンプ車1台、2部から6名 多機能車1台が参加しました。 想定は、建物火災発生、消防団が火災現場に先着し常備消防は遅延、各隊の指揮者の指示により水利確保ホース展張し放水、時間内に延焼防止を試みます。各隊の車に積載された資機材を、どの様に使用していくか指揮者を中心に隊員同士で作戦をたて、防火衣着装をして乗車出動します。 訓練のコースは様々な障害物があり、ホースは真っ直ぐに延ばせません。 指揮者は火災現場にて関係者から情報収集し、なおかつ活動状況を逐一無線にて本部へ伝達。 出場した各隊は勿論ですが、安全管理者として配置された副分団長や本部部長も、災害現場での安全管理を勉強することができました。 冒頭でも書きましたが、操法はとても大切です。 団員が、どれだけ操法を理解し資機材の取扱いに慣れているかが、より『安全・確実・迅速』な消火活動につながるのだと、改めて感じました。 やはり、日々の積み重ねが重要であります。 第8分団消防後援会の皆様、暑い中応援観覧に駆け付けて頂きまして、ありがとうございました。

第8分団

2023年05月

2023年04月

2 / 5