5月11日(日)飯能市役所にて飯能消防防災フェスタ2025及び第2回消防技術大会が開催されました。 技術大会では放水技術、ホース展張、訓練礼式の各種目を行われ、3分団は総合第8位、技術の部では第5位の成績をおさめました。 また3分団イベントブースには塗り絵を用意し、多くの子ども達・ご家族の方々に楽しんでいただきました。
5/11(日)飯能市役所にて飯能消防防災フェスタ2025及び第2回消防技術大会が開催され、技術大会では、放水技術、ホース展張、訓練礼式の各種目が行われました。 1分団はホース展張(個人)の部では、内野部長が2位。訓練礼式の部では、浅見(武)隊が3位となり、各部門で好成績を収めました。 またイベントブースにも多くの方が訪れ、大賑わいの一日となりました。
飯能市役所西側駐車場にて飯能消防防災フェスタ2025が行われ、同時開催として第2回飯能消防団消防技術大会が実施されました。
5月11日、飯能市役所にて第2回消防技術大会及び飯能消防防災フェスタが開催されました。 第4分団は飯能消防技術大会の 放水技術の部と、ホース展張の部、礼式の部に参加しました。 応援頂いた皆様ありがとうございました。
5月11日に行われる飯能消防防災フェスタに向けて放水技術の訓練を実施しました。
5月11日(日)に開催される「飯能消防防災フェスタ」の放水技術の部に向けた練習を行っています。放水技術の部では、4人一組で積載車(赤い車両)から降車してから、ホース展張、水理の確保、機械の操作を行い放水の準備をし、火点(的)を倒すまでの時間と、放水をやめた後、器具を撤収するまでの時間を競う競技を行います。 練習は4月上旬から開始し、熱心に練習を行っています。当日まで残りわずかとなりましたが、練習の成果が発揮できるように全力で頑張ります!
来月に行われる消防技術大会に向けての練習を実施しました! 皆さん遅い時間に関わらず対応して頂きありがとうございました! 天候も悪い中での練習もありました。 どうか体調を崩さないように...
飯能消防団第9分団1部に新しく配備された消防車両を使用し、4名で安全かつ迅速に放水できる 技術(ポンプの運用・ホ-ス展張等)および規律の訓練を実施しました。 団員同士で技術の向上に向け話し合いながらの訓練となります。
令和7年4月16日 飯能日高消防署にて夜間訓練を行いました。 今回の訓練は、5月に行われる飯能消防フェスタに向けての放水訓練をメインに行い、さらに新入団員に実際に放水の体験をしてもらいました。 今後も実践的な訓練を行い、災害発生時に慌てることなく実践出来るよう訓練を積んで行きたいと思います。
令和7年度より、飯能消防団第9分団1部へ総重量3.5t未満の普通免許で運転できる新ポンプ車が配備されました。 4月13日(日)に雨の中となりましたが安全祈願式を執り行わせて頂きました。 9分団1部への配備となりましたが、9分団としてポンプ車の性能が活かせる訓練を積んで参ります。
令和7年4月12日(土) 6分団の管轄内にある飯能自動車学校様の敷地をお借りして消防フェスタへ向けて 夜間訓練を実施しました。 普段は楽しく過ごしているみんなですが 1か月後に本番を控えているので訓練中は 団員たちの熱がはいっています。 桜舞う中での訓練風景(放水技術の部) ホース展張の部の練習風景
令和7年4月6日(日) 飯能日高消防署にて飯能消防団入団式を行いました。 新しく入団してくれた仲間とともに全員で実のある消防団生活を 充実させていきたいと思います。 今年度も第6分団をよろしくお願い致します。